自然と文化に憩う、心のオアシス。心の里 定山(じょうざん)

すーっと安らぐ定山渓時間。

「心の里 定山」はご利用時間に制限がございません。
茶菓子やお飲み物もご自由にお召し上がり下さい。
プライベート感あふれる足湯や、ヒーリングラウンジなど、
お好きな空間で、ストレスを感じることなく、気ままに”定山渓時間”をお過ごしください。

【NEW】東洋古美術 中島文庫が誕生!

ふる川グループ創業50周年記念文化事業として美術館が併設されました。東洋の陶磁器を中心とする古美術品を展示。
悠久の時に想いを馳せ、古の美に浪漫を感じる心豊かな時間をお過ごしください。
※美術館のみの利用はできません。

ご利用料金のご案内

基本料金

足湯&ラウンジ利用、茶菓子&お飲み物料金、東洋古美術 中島文庫入館料込

お一人様
1,500円(税込)
開館時間
10:00〜18:00
  • ※ 敷地内の森の散策は有料ではございません。いつでもご自由にご散策下さいませ。
  • ※ 小学生以下はご利用できません。ご了承くださいませ。
  • ※ 駐車場は正門の向かいの専用駐車場をご利用下さい(無料)
  • ※ 中島文庫のみの利用はできません。

ぬくもりの宿 ふる川『日帰り入浴セットプラン』

足湯&ラウンジ利用、茶菓子&お飲物料金、東洋古美術 中島文庫入館料込
+ぬくもりの宿ふる川日帰り入浴料

お一人様
2,400円(税込)
  • ※ぬくもりの宿ふる川の日帰り入浴の営業時間は12:00~15:00となっております。
  • 【お知らせ】2018年12月25日よりぬくもりの宿ふる川の大浴場が新しくなりました。リニューアルに伴い、新料金となりましたのでご了承下さい。今後とも変わらぬご愛顧いただければ幸いです。

施設のご案内

森のなかで心うるおう、豊かな時間を。

天然温泉足湯「八湯」

定山渓の老舗宿「ぬくもりの宿ふる川」の“熱の湯”とも言われる保温に優れたナトリウム塩化物泉。

滝の音に安らぐ足湯や、バードウォッチングを楽しめる足湯、グループや家族で入れる足湯など8か所の浴槽をご用意。すべて屋根がついておりますので、雨や雪の日など季節を通じてお楽しみいただけます。

更衣室もご用意。タオル、ひざ掛けや麦わら帽子を無料貸出ししています。湯上り後の足袋ソックスもございます。

湯上り後はハンドクリームやボディクリームなどもご用意しております。

足湯でも茶菓子やお飲物を楽しみながら寛げます。

ヒーリングラウンジ

自然の音源を用いたヒーリングミュージックが流れるラウンジです。
読書を楽しんだり、会話を弾ませたり、滝や鳥を眺めたり、お昼寝したり・・・。ゆったりと寛げるお席をご用意しております。

茶菓子&お飲み物

ストレスなく過ごしいただきたいという想いから、茶菓子やお飲み物はすべてセルフサービスでご提供させていただいております。お好きな量をお好きな時にお召し上がりください。

茶菓子
手作りのクッキーやラスク、パウンドケーキ、和菓子など日替わりでご用意しています。
お飲物
珈琲や紅茶、ハーブティーなど

自然専門書ライブラリー

約800冊を超える自然専門書を揃えております。森や植物、川、海、空、大地や生物たち、そして地球の神秘など、学びの時間をお楽しみいただけます。ライブラリーでは写真展なども開催しております。

心の森

季節を演出する桜や紅葉、森の四季の顔を見せる山野草。喧騒から外れた森のふもとの自然空間です。園内の散策は無料です。季節感あふれる森の庭をご自由にご散策下さい。

三畳茶室

ご自由に使える茶室がございます。道具のご用意もございますので、手ぶらでもご利用いただけます。お気軽にお問い合わせくださいませ。

定山坊ギャラリー

定山渓温泉の開祖「美泉定山」。温泉と祈祷で人々の病を治すことに生涯をかけた「美泉定山」の志と、札幌の奥座敷「定山渓温泉」の歴史をたどるスペースです。

東洋古美術 中島文庫

自然と文化が共鳴するいにしえの時間へ。

ふる川グループ創業50周年記念文化事業として開館した美術館です。東洋の陶磁器を中心とする古美術品を展示。定山渓の豊かな自然に囲まれた空間で、貴重な東洋の古美術をながめながら悠久の時に想いを馳せ、古の美に浪漫を感じる心豊かな時間をお過ごしください。感性を刺激し、豊かに心を満たす美の世界。明日からの充実した一日を送るエネルギーが湧きます。

貴重な美術品との出会いを通し、子供たちに夢を

中島文庫はでは、東洋の古美術としても歴史的資料としても非常に貴重な文物を多く展示しています。歴史の古い中国や朝鮮の貴重な文物や日本の古器も多数あります。これら東洋で先進技術として展開されてきた流れを比較し、現代日本の工芸を思考していただければ幸いです。

札幌市定山渓の教養資料館として長く存続することを願っています。私は、子供の頃、歴史教科書の文物の写真を見て人間の古代文明に夢を馳せていました。日本の子供たちが写真ではなく、普段なかなか見ることのできない逸品をその目で見て夢をふくらますことを期待しております。

財団法人中島文庫理事長 中島 巖(なかじま いわお)

1936年九州福岡生まれ。工学博士。1961年に北海道大学工学部を卒業後、同工学部助教授・教授を歴任し、2000年には北海道大学名誉教授となる。鉱物の研究の傍ら、東洋古美術の魅力を後世に残すべく、文物の保存に力をいれている。

当美術館は心の里 定山の施設になります。
美術館のみの利用はできません。

アクセスのご案内

  • 車で札幌中心部より国道230号経由で約60分
  • バスで札幌駅前バスターミナルより約80分